60件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第1分科会−10月05日-04号

次に、第21款財産収入、第1目財産運用収入、第2目利子及び配当金は、本市が保有するケーブルテレビ事業者株式配当金です。  次に、第24款繰越金、第1項繰越金、第1目繰越金は、テレワーク環境整備について、令和2年度から予算繰越しを行ったものです。  次に、第26款市債、第1項市債、第1目総務債は、辺地共聴施設補助事業の実施に際して緊急防災対策債を起債したことによるものです。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第2分科会-10月05日-04号

次に、第2目利子及び配当金は、本市が出資する石油資源開発株式会社略称JAPEX株式配当金です。  次に、第24款1項1目繰越金は、令和2年度予算として令和3年2月定例会予算計上し、全額を令和3年度に繰り越した地方創生テレワーク補助金財源です。 ○吉田孝志 分科会委員長  ただいまの説明に質疑はありませんか。 ◆風間ルミ子 委員  企業誘致についてお聞きします。

熊本市議会 2021-03-05 令和 3年第 1回定例会−03月05日-04号

その概要によると、企業収益微増設備投資は相対的に変化なし、従業員平均給与は上昇せず、役員平均給与は1.3倍の増、そして経常利益は3.2倍の増、株式配当金は6.2倍の増大です。つまり、GDPに含まれない株式は好調で、業務状況は決して悪化傾向ではないものの、企業内部では投資促進社員昇給などのトリプルダウンが生じておらず、企業内の富の配分格差が生じていることが理解できると思います。

熊本市議会 2021-03-05 令和 3年第 1回定例会−03月05日-04号

その概要によると、企業収益微増設備投資は相対的に変化なし、従業員平均給与は上昇せず、役員平均給与は1.3倍の増、そして経常利益は3.2倍の増、株式配当金は6.2倍の増大です。つまり、GDPに含まれない株式は好調で、業務状況は決して悪化傾向ではないものの、企業内部では投資促進社員昇給などのトリプルダウンが生じておらず、企業内の富の配分格差が生じていることが理解できると思います。

相模原市議会 2020-09-30 09月30日-08号

高額所得になるほど資産運用に回る所得が多くなり、株式配当などの金融所得には、所得税では15%の定率分離課税が適用されるため、所得税負担率は低くなります。国税庁による申告納税者所得税負担率で見ると、合計所得金額が1億円台の28.3%をピークに、所得金額が高くなるに従い所得税負担率は下がり、100億円を超えると15.8%と、年間所得1,500万円の人と同じ負担率になることが分かります。 

新潟市議会 2019-10-16 令和 元年決算特別委員会第1分科会-10月16日-05号

次に,第21款1項2目利子及び配当金株式配当金7万8,750円は,株式会社新潟放送株配当金です。  次に,第21款2項1目不動産売払収入2億8,228万5,900円は,7件の土地売り払い収入2億6,921万8,900円と17件の法定外公共物の売り払い収入です。当課において平成30年度に売却した7件の土地の内訳は11ページの資料1です。

岡山市議会 2019-02-28 02月28日-04号

これに伴って株式配当もふえ,富裕層は潤いました。企業内部留保は443兆円にも膨れ上がっています。 過去30年間に国民が払った消費税は総額372兆円ですが,同じ間に法人三税は291億円(後刻,「291兆円」と訂正)減りました。消費税社会保障のためという言いわけは通用しません。結局は消費増税は大企業法人税などの減税の穴埋めに回っただけですし,今回も法人税は4兆円減税されます。 

岡山市議会 2018-12-10 12月10日-04号

例えばアメリカなどと比べても高額所得者優遇となっている証券税制を改め,株式配当総合課税や高額の株式譲渡所得欧米並みに30%に引き上げるなど,富裕層への証券課税の強化だけで1.2兆円の財源が生まれます。 いざ医療を受けるときの負担も問題です。政令市20市中13市が一部負担金の減免を実施しています。お手元に資料をお配りしています。

福岡市議会 2015-09-18 平成27年第4回定例会(第5日)  本文 開催日:2015-09-18

個人利用範囲行政手続に限定されていますが、個人収入には必ず税金が伴い、マイナンバー給与預金利子株式配当、借地料、講演、そして執筆料など個人への金銭支払いが発生する全ての取引で用いられ、結果として、ほぼ全ての民間事業者が何らかの形でマイナンバーを扱うことになります。

大阪市議会 2015-03-13 03月13日-06号

また、安定的な財政運営を行う上でも、将来の価格予測が困難な株式配当のような不安定な財源に依存するのではなく、むしろ厳しい財政状況下ですので、無配が続いている株式を保有し続けるよりも、資産を有効活用することにより、喫緊の課題となっている防災基盤整備現役世代への投資など市民サービスを充足させるために活用することのほうが、今、市民から求められていることではないのでしょうか。 

神戸市議会 2015-02-25 開催日:2015-02-25 平成27年予算特別委員会第1分科会〔27年度予算〕(行財政局等) 本文

答弁もあるかと思いますけども,この資金運用,年々減少と,こういうふうに見てとれるわけでして,あわせまして神戸市は預金と債権と株式配当金と,この3つが中心に資金運用と,こういうふうにされていると思います。基金とか現金を含めまして運用をされて,平成24年度では25億円ですか,運用利回りがあったというふうに言われているわけですけども。

大阪市議会 2014-12-19 12月19日-10号

仮に復配した場合には収入増が見込めるものの、本市は補填財源に頼らず、収入範囲内で予算を組むことを原則としていることから、将来予測が困難な株式配当益のような不安定財源に依存するべきではないと考えている。売却の手法や時期などについては、株価動向等も勘案した上で今後具体的な検討を行っていく旨、答弁がありました。 

神戸市議会 2014-09-30 開催日:2014-09-30 平成26年決算特別委員会第1分科会〔25年度決算〕(企画調整局) 本文

第18款財産収入2億8,934万円は,医療産業都市関連の貸地料株式配当金,光ファイバー芯線賃貸料等でございます。  12ページをお開きください。  第19款寄附金については,13ページ右端から3列目収入済額に掲げておりますとおり,9,210万円となっております。これは,医療関連企業等からの研究開発支援のための寄附金でございます。  

川崎市議会 2014-09-18 平成26年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日)-09月18日-02号

竹田勇三 総務部担当部長庶務課長事務取扱 配当金についての御質問でございますが、直近5年間株式配当額といたしましては、平成22年度及び平成23年度につきましては1株当たり配当が2円でございまして、それぞれ95万円でございます。平成24年度、平成25年度はともにそれぞれ1株当たり5円でございまして、それぞれ237万6,000円の配当を受けております。